関西画廊オンラインストアへようこそ
-
谷善徳「花のれん」4号 額寸法:43.8×52.9㎝
¥330,000
●略歴 1968年 石川県羽咋郡押水町(現 宝達志水町)に生まれる 1990年 第11回瀧冨士美術賞受賞 1991年 金沢美術工芸大学卒業 金沢市立金沢美術工芸大学非常勤実習助手(~1992年) 1993年 第48回春の院展「晨」出品 初入選(個人蔵)、以降26回入選 日本美術院研究会員推挙 1994年 東北芸術工科大学芸術学部美術科助手(~1999年) 第79回院展「浜」出品 初入選、以降27回入選 1997年 日本美術院院友推挙 1998年 第54回春の院展「天壇」出品 奨励賞受賞、以降7回受賞 1999年 東北芸術工科大学芸術学部美術科専任講師(~2010年) 第84回院展「神池」出品 奨励賞受賞(山形美術館蔵)、以降11回受賞 2001年 第34回文化庁現代美術選抜展出品 2004年 第20回初音会展大丸初音賞受賞(大丸心斎橋/大阪・大丸東京) 2006年 個展(香林坊大和)、以後3回開催 2007年 第92回院展「舫船」出品 無鑑査・奨励賞受賞 2010年 東北芸術工科大学芸術学部美術科准教授(~2015年) 2016年 公募団体ベストセレクション2016出品 2018年 第103回院展「鴻雁北」出品 奨励賞・第24回天心記念茨城賞受賞 2022年 第107回院展「鳥越の古道」出品奨励賞受賞 2023年 第78回春の院展「薫風の道」出品 再興第108回院展「待春」出品 奨励賞受賞 2024年 個展(香林坊大和) 他、個展、グループ展等多数開催 現 在 日本美術院特待 石川県金沢市在住 師:今野忠一 松本哲男
-
谷善徳「雪化粧」 2号 額寸法:38.5×43.3㎝
¥231,000
●略歴 1968年 石川県羽咋郡押水町(現 宝達志水町)に生まれる 1990年 第11回瀧冨士美術賞受賞 1991年 金沢美術工芸大学卒業 金沢市立金沢美術工芸大学非常勤実習助手(~1992年) 1993年 第48回春の院展「晨」出品 初入選(個人蔵)、以降26回入選 日本美術院研究会員推挙 1994年 東北芸術工科大学芸術学部美術科助手(~1999年) 第79回院展「浜」出品 初入選、以降27回入選 1997年 日本美術院院友推挙 1998年 第54回春の院展「天壇」出品 奨励賞受賞、以降7回受賞 1999年 東北芸術工科大学芸術学部美術科専任講師(~2010年) 第84回院展「神池」出品 奨励賞受賞(山形美術館蔵)、以降11回受賞 2001年 第34回文化庁現代美術選抜展出品 2004年 第20回初音会展大丸初音賞受賞(大丸心斎橋/大阪・大丸東京) 2006年 個展(香林坊大和)、以後3回開催 2007年 第92回院展「舫船」出品 無鑑査・奨励賞受賞 2010年 東北芸術工科大学芸術学部美術科准教授(~2015年) 2016年 公募団体ベストセレクション2016出品 2018年 第103回院展「鴻雁北」出品 奨励賞・第24回天心記念茨城賞受賞 2022年 第107回院展「鳥越の古道」出品奨励賞受賞 2023年 第78回春の院展「薫風の道」出品 再興第108回院展「待春」出品 奨励賞受賞 2024年 個展(香林坊大和) 他、個展、グループ展等多数開催 現 在 日本美術院特待 石川県金沢市在住 師:今野忠一 松本哲男
-
小熊香奈子「結び猫」8号 額寸法:51.1×43.5㎝
¥220,000
画歴 1981年 大阪府に生まれる 2004年 大阪芸術大学大学院芸術制作 研究科修士課程終了 2007年 臥龍桜日本画大賞展 入選(岐阜県 同12、13、15年) 2008年 日春展 奨励賞(同09~11、13年入選) 日展入選(同09、10、12、16~19年) 2021年 「第8回日展」第一科日本画・特選受賞(国立新美術館/東京) 2024年 「京都 日本画新展2024」京都市長賞受賞 現 在 日展会友
-
小熊香奈子「眠る花の下」10号 額寸法:58.5×51.0㎝
¥275,000
画歴 1981年 大阪府に生まれる 2004年 大阪芸術大学大学院芸術制作 研究科修士課程終了 2007年 臥龍桜日本画大賞展 入選(岐阜県 同12、13、15年) 2008年 日春展 奨励賞(同09~11、13年入選) 日展入選(同09、10、12、16~19年) 2021年 「第8回日展」第一科日本画・特選受賞(国立新美術館/東京) 2024年 「京都 日本画新展2024」京都市長賞受賞 現 在 日展会友